株式会社イノシア採用特設サイト

病院運営に
デジタルイノベーションを!
医療に
データソリューションを!

あなたもイノシアで「社会的意義ある新ビジネス」にチャレンジしませんか?  

日本の医療は世界的にも高水準であり、我々は過度な経済的負担なくその恩恵を受けてきました。ただ、高齢化が進むにつれ病院の経営状況は厳しさを増してきており、このような素晴らしい医療が、将来にわたって継続可能なのか、との懸念も生じています。我々イノシアは、イノベーティブな医療系ソリューションを発掘・開発・販売し、病院の運営効率化、医療品質の向上を進めつつ、ソリューションが蓄積するデータを活用した新たな医療データソリューションを開発することで、日本の(将来的には世界の)医療業界に貢献していきたいと考えており、その夢の実現に向け、一緒に働いてくれる仲間を募集いたします。 

ABOUT

イノシアについて

三井物産のデジタルヘルスケア戦略子会社として202111月に設立されたイノシアは、大企業の安定感・信頼感とベンチャーのスピリット・裁量の大きさを併せ持つ会社です。画期的な看護業務支援ソリューションを開発し、社長を筆頭に優れたエンジニアを抱えるドクターズモバイル社がイノシアの関連会社であり、当該ソリューションの病院への販売を同社とともに進めています。その他にも施設基準管理や問診関連のソリューションの開発・販売も行っています。また販売のみならず、これらソリューションに蓄積されるデータを活用した新たなソリューション事業の開発にも、日本を代表する病院と共同で取り組んでいます。 

イノシアの組織体制・雰囲気

イノシアは社員数20名(23年9月末時点、社長含む)。20代後半から40代後半の人員構成で、セールス・システム導入サポート・マーケティングを担うカスタマーサクセス部、新規事業・ソリューションの企画・推進を行う事業開発部、コーポレート機能全般を担う経営管理部という体制です。社員は、病院に本当に役に立つソリューションを、との思いを持って働いており、大企業子会社であるメリットを享受しながらも、自由闊達で合理性・効率性を重視するスタンスです。社長は「社員が自身の力を十二分に発揮できる体制・環境を整えるのが自分の務め」、「しっかり考えた結果、これをやるべき、と判断したのであれば、どんどん進めてほしい」との考えですので、年齢・性別に関係なく活躍できる会社であると自負しています。

イノシアの求める人材

できたばかりの小規模な会社であり、「整った環境で指示に従って粛々と仕事を進める」のを求める方には厳しいかもしれません。病院関係者に寄り添い、本当に役立つソリューションを多くの病院に広めたい、少しでも病院の運営をよくしていきたい、という思いを持って、自ら考え、どんどん行動していける、そんな方と一緒に仕事できれば、と考えております。 

PEOPLE

社員インタビュー

カスタマーサクセス
H.Y

仕事の魅力
新しいことへの挑戦。医療業界へ新規参入ですので自らが市場を作っていく楽しさがあります。スキルアップとしても日々の業務を通して、医療知識、IT知識を幅広く身につけられることも魅力です。また、病院で長い間解決できなかったことを自社システムにて改善することができるので、やりがいを十二分に感じることができるでしょう。

ひとの魅力
親会社の三井物産には各分野にエキスパートがおり、一緒にプロダクト開発するケースがあります。また、開発会社は最新鋭のコンテンツを提供しているので世界でも最新の技術に触れることができます。営業としても様々な分野で活躍した社員がおり、風通しの良い会社ですので役職に関係なく困った時にはすぐに相談して問題解決することができる環境です。

検討している方へ
アナログだと言われている医療業界にDXソリューションを提供して、一緒に医療業界へ新しい風を起こしましょう。

JOB OFFER

募集中の職種
看護ソリューション導入支援(看護師)
ポジション名 カスタマーサクセス部
仕事内容 高度医療/大規模病院を中心顧客として、病院向けソリューションの導入支援をご担当頂きます。

・セールスチームのメンバーとして、病院顧客へのソリューション導入を支援
・導入活動で得られた顧客フィードバックのチーム内展開
・チームリーダーやマネジャーが担当する業務(病院提案や営業パイプライン管理等)のサポート等
大規模病院は調達プロセスが煩雑であり、導入チームを組んで対応する形になります。チームの重要な一員として、お客様に価値を届ける活動に従事して頂きます。
応募資格 【必須条件】
3年以上の病院での看護経験、電子カルテ等のシステム利用経験
【歓迎する条件】
・病院でのシステム導入に関わった経験
・病院での勉強会や説明会での講師や主説明者としての経験
【その他】
病院関係者に寄り添い、業務効率化のためのソリューションをより多くの病院に届け、業務負担を少し軽くしたいという思いを持ち、自ら考え、どんどん行動し、コミュニケーション能力の高い方
勤務地 東京都港区虎ノ門 (国内出張あり)
労働条件 試用期間:あり (6カ月)
就業時間:原則9:15~17:30(休憩1時間)、フレックス導入、コアタイム(11:00~14:00)
休日:① 土曜日及び日曜日、② 国民の祝日に関する法律に定める祝日・休日、③ 年末年始休暇(12/29~1/3)、④ その他会社が指定する日
残業:あり(月45時間分の固定残業代を含む月給、月45時間を超える残業代は追加で支給)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
カスタマーサクセス(営業職)
ポジション名 カスタマーサクセス部 [リーダー、メンバー]
仕事内容 高度医療/大規模病院を中心顧客として、病院向けソリューションの販売および販売に付随する業務をご担当頂きます。

・セールスチームのメンバーとして、顧客開拓、商談、既存顧客へのフォロー等営業活動の実施
・営業活動で得られた顧客フィードバック、医療業界の情報収集で得たノウハウのチーム内展開
・チームリーダーやマネジャーが担当する業務(病院提案や営業パイプライン管理等)のサポート等

大規模病院は調達プロセスが煩雑であり、営業活動においてもチーム一丸での対応が必要で、チームの重要な一員として、お客様に価値を届ける活動に従事して頂きます。
応募資格 【必須(MUST)】
病院関連の営業経験

【歓迎(WANT)】
IT関連商材での病院営業経験あれば尚よし

【その他】
病院関係者に寄り添い、業務効率化のためのソリューションをより多くの病院に届け、業務負担を少しでも軽くしたいという思いを持ち、自ら考え、どんどん行動し、コミュニケーション能力の高い方
勤務地 東京都港区虎ノ門(国内出張の頻度高め)
労働条件 契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり (6カ月)
就業時間:原則9:15~17:30(休憩1時間)、フレックス導入(11~14時コアタイム)
休日:① 土曜日及び日曜日、② 国民の祝日に関する法律に定める祝日・休日、③ 年末年始休暇(12/29~1/3)、④ その他会社が指定する日
残業:あり(月45時間分の固定残業代を含む月給、月45時間を超える残業代は追加で支給)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
IT導入プロジェクトマネージャー(医療機関向け)
ポジション名 プロダクトオペレーション部
仕事内容 高度医療/大規模病院を中心顧客として、病院向けソリューションの発注から導入までのPMO業務を担っていただきます。

大規模病院は調達プロセスが煩雑であり、セールスと開発エンジニアの間の架け橋となり、スケジュールど通りにソリューションの導入を実現することで、お客様に価値を届ける活動に従事して頂きます。
応募資格 【必須(MUST)】以下のいずれかの経験
●プロジェクト推進力
・社内外の複数ステークホルダーと調整しながら、プロジェクトを予定通りに進行させた経験(例:導入支援・業務改善・サービス展開など)
・担当業務の範囲を自ら広げ、未整備なプロセスでも主導的に業務を設計・推進した経験
●コミュニケーション力
・ユーザー/現場の意見を丁寧に拾い上げ、ニーズの本質を整理・要件化した経験
・医療機関・官公庁・自治体・教育機関など、社会性・公共性の高い顧客との業務経験
●開発部門との連携経験
・自社サービスやパッケージ導入等において、開発チームやプロダクト担当と密に連携しながら、要望のすり合わせ・仕様調整などに関わった経験
●柔軟性・不確実性耐性
・新規サービス/改善プロジェクトなど、試行錯誤しながら推進した経験
・組織変化や役割の変動にも柔軟に対応し、成果を出してきた実績
勤務地 東京都港区虎ノ門(国内出張あり)
労働条件 勤務地:東京都港区虎ノ門
契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり (6カ月)
就業時間:原則9:15~17:30(休憩1時間)、フレックス導入(コアタイム11時~14時)
休日:① 土曜日及び日曜日、② 国民の祝日に関する法律に定める祝日・休日、③ 年末年始休暇(12/29~1/3)、④ その他会社が指定する日
残業:あり(月45時間分の固定残業代を含む月給、月45時間を超える残業代は追加で支給)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
開発エンジニア(フロントエンド/バックエンド/フルスタック)
医療SaaS × LLM開発|フルリモート可
ポジション名 事業開発部 開発エンジニア
仕事内容 「チームコンパス」を中心とした当社プロダクト群は、全国の中〜大規模病院で急速に導入が進んでいます。臨床現場の業務課題をテクノロジーで解決するため、プロダクト開発・R&D両面でのエンジニア体制を強化しています。
【1】プロダクト開発
■フロントエンド/バックエンドの機能実装(React.js / Node.js / PHPなど)
■アーキテクチャの設計・選定(言語・フレームワーク等)
■Docker / Vite / yarn等による開発・デプロイ環境の構築・改善
■仮想化・ネットワーク技術(Docker, VPN, VXLAN等)を用いた環境保守
■UIコンポーネントの設計・部品化・保守管理
■コーディング規約・テスト設計・ドキュメント文化の整備・推進

【2】研究開発(R&D領域)
■Local LLMを活用した新サービス開発
■Agentic AI(AIエージェント)による機能開発・自動化
■自社の開発・運用フローのAIによる効率化(DevOpsの自動化含む)

開発環境・使用技術:
■言語:JavaScript / TypeScript / Node.js / PHP
■フレームワーク:React.js / React Native / Next.js / Express / Laravel / Lumen
■OS:Linux
■DB:MongoDB / MySQL
■インフラ:AWS / オンプレミス / Docker
■ツール:Claude Code / Gemini CLI / GitHub Copilot(生成AIを活用した開発支援)
※アジャイル開発スタイル、自社サービス開発のみ
応募資格 【必須要件】
■JavaScript / TypeScript によるWebアプリケーション開発経験
■Web系言語(PHP / Python / Ruby / Go / Perlなど)でのサーバーサイド開発経験

【歓迎要件】
■Docker や Linux に関する理解・業務経験
■開発効率化やAIツール(Copilotなど)を活用した経験
■R&Dへの関心や、生成AI/LLMに関する技術的好奇心
■医療業界向けのプロダクト開発経験(尚可)
勤務地 フルリモートワーク (国内出張あり)
労働条件 契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり (6カ月)
就業時間:原則9:15~17:30(休憩1時間)、フレックス導入(11~14時コアタイム)
休日:① 土曜日及び日曜日、② 国民の祝日に関する法律に定める祝日・休日、③ 年末年始休暇(12/29~1/3)、④ その他会社が指定する日
残業:あり(一定の残業代は月給に含まれ、一定を超える残業代は追加で支給)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
医療向けSaaSプロダクトのテクニカルサポート・運用エンジニア(フルリモート/開発なし)
ポジション名 事業開発部 システム運用エンジニア
仕事内容 全国の中・大規模医療機関で導入が進む看護記録アプリ「チームコンパス」や関連プロダクトの導入支援・運用保守・テクニカルサポートをお任せします。
医療現場での安定稼働を支える、技術と信頼の架け橋となるポジションです。

【主な業務内容】
■医療機関への製品導入(VPN/クラウド環境へのデプロイメント)
■自社SaaSサービスのサーバー・アプリケーション運用および監視
■技術的問い合わせに対する調査・報告(医療機関のIT部門・看護部などとの連携)
■障害対応と原因調査、運用業務の改善提案・実行
■開発チームとの連携による運用効率化の推進

【開発環境・利用技術】
※開発業務は想定していませんが、理解・操作が必要です。
■開発言語:JavaScript / TypeScript / Node.js / PHP
■フレームワーク:React / React Native / Next.js / Express / Laravel / Lumen
■OS:Linux(サーバー操作はSSH/社内ツールにて実施)
■DB:MongoDB / MySQL
■コンテナ:Docker
■クラウド・インフラ:AWS(一部オンプレミス)
■補助ツール:Claude Code / Gemini CLI / GitHub Copilot 等
応募資格 【必須条件】
■Linuxサーバーの運用経験(業務での経験2年以上を想定)
■SSHを用いたサーバー操作経験
■技術的な問題に対する原因調査・レポーティングの経験

【歓迎する経験・スキル】
■医療・介護業界向けSaaSやシステムの運用保守経験
■Dockerやクラウド(特にAWS)環境の知識・経験
■顧客とのコミュニケーション経験(メール・チャット・会議など)
勤務地 フルリモートワーク (国内出張あり)
労働条件 契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり (6カ月)
就業時間:9:15~17:30(休憩1時間)、フレックス導入(11~14時コアタイム)
休日:① 土曜日及び日曜日、② 国民の祝日に関する法律に定める祝日・休日、③ 年末年始休暇(12/29~1/3)、④ その他会社が指定する日
残業:あり(一定の残業代は月給に含まれ、一定を超える残業代は追加で支給)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
その他 ここが当社のおすすめポイント:
• 開発チームと密に連携し、現場の声を製品改善に活かせるポジションです
• 医療現場の安心・安全を支える社会的意義の高い仕事です
• 技術ドリブンな社風で、生成AIなど最新技術にも積極的に取り組んでいます

ENTRY

弊社に興味を持っていただいた方へ

下記フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
数営業日以内に担当者よりご質問等への回答と、この後の流れについてご連絡をさせていただきます。

*は必須入力項目です。

個人情報の取り扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、弊社が定めたプライバシーポリシーに則り適切に取り扱い、回答または連絡のみに利用いたします。当該の目的外に利用したり、お客様からの明示的な承諾を得ることなく外部へ情報を開示することはございません。以上の内容をご確認およびご同意の上、同意ボックスにチェックいただき、送信ボタンを押してください。
なお、弊社へのご提案やご案内については、ご返事を差し上げられない場合がありますので予めご了承下さい。
イノシア 採用プライバシーポリシー
株式会社イノシア(以下「弊社」といいます)は、「採用活動におけるプライバシーポリシー」(以下「本ポリシー」といいます)に基づき、採用活動*に関連して取得する各応募者(以下「応募者」といいます)の個人情報を取り扱います。弊社は、採用活動に際し、応募者に個人情報の提供をお願いしています。応募者の個人情報が、本ポリシーにしたがって利用および提供されることに同意いただくことになりますので、本ポリシーの内容をご確認ください。

*弊社における採用活動には、採用選考のみならず、弊社が主催する説明会等の採用関連のイベントの開催を含むものとします。

1. 取得する個人情報
本ポリシーにおける個人情報とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」といいます)2条1項に定める個人情報をいいます。弊社は、「2.個人情報の利用目的」に定める目的を達成するために、応募者から、または採用エージェントやバックグラウンドチェック等を委託している業務委託先から、以下を含む応募者の個人情報を取得します。

  • 氏名、年齢、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、学歴、職務経歴、保有する資格等の情報、現在の年収、希望年収、その他の情報
  • 履歴書、職務経歴書、エントリーフォーム、アンケート等形式を問わず、採用活動への応募のために応募者が弊社に提供した書類等に含まれる一切の情報
  • 対話、通信、電話等、弊社と応募者との間で行われるあらゆる形式のコミュニケーション(面接におけるコミュニケーションを含みますが、これに限られないものとします)の一切の内容
  • 採用選考のためのバックグラウンドチェック、リファレンスチェック、その他の確認手続により弊社グループが取得する一切の情報
  • 採用活動への応募・参加の履歴および採用選考における選考結果

弊社が取得する個人情報には、性別、健康状態、国籍等に関する情報(以下、総称して「機微情報」といいます)が含まれる場合があります。機微情報の提供は任意であり、当社は応募者の事前の同意を得た場合にのみ、機微情報を取得するものとします。取得した機微情報は、採用における多様性の向上を含む弊社の採用プロセスの改善、弊社における業務の適性(配属等)や健康確保、必要な入国ビザや労働許可の取得の支援のために必要な範囲でのみ利用します。

2. 個人情報の利用目的
弊社は、応募者から取得した個人情報を、弊社による採用活動の目的に必要な範囲において利用します。具体的な利用目的は以下の通りです。

  • 弊社の採用選考に際し、応募者の適格性を評価するため(これには、バックグラウンドチェック、リファレンスチェック、その他の確認手続を含みます)
  • 採用における多様性の向上を含む弊社の採用プロセスの改善
  • 弊社における業務の適性(配属等)や健康確保
  • 必要な入国ビザや労働許可の取得の支援
  • 応募者に弊社の雇用機会やイベント等についての情報を提供するため
  • 弊社の雇用機会やイベント等の改良・改善または満足度調査のため
  • 弊社による採用活動に関して応募者に連絡を行うため
  • 応募者についての情報を管理するため
  • 将来の採用計画のために統計的に利用する等、採用活動に付随する目的のため

弊社は、法令で認められる場合を除き、応募者の個人情報を上記の利用目的以外に利用しません。上記利用目的の達成に必要な範囲を超えて応募者の個人情報を取り扱う場合には、別途応募者の同意を得た上で行うこととします。

3. 個人情報の第三者への提供
弊社は、以下の場合を除き、応募者本人の同意を得ない限り、応募者の個人情報を第三者に提供しません。

  • 法令に基づく場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、応募者の同意を得ることが困難な場合
  • 公衆の衛生の向上のために特に必要がある場合であって、応募者の同意を得ることが困難な場合
  • 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、応募者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  • その他法令で認められる場合

4. 個人情報の取扱いに関する第三者への委託
弊社は、「2. 個人情報の利用目的」の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部または一部を、業務委託先に委託することがあります。その際、弊社グループが定める委託先選定基準を満たす者であるかを十分審査し、委託契約にあたっては個人情報が適正に管理されるよう確保します。

5. 個人情報の共同利用
弊社グループは、「2.個人情報の利用目的」の達成に必要な範囲で、取得した個人情報を、弊社親会社、兄弟会社、子会社、関連会社各社(以下「弊社グループ会社」といいます)間で共同利用します。

  • 共同して利用される情報
    「1.取得する個人情報」に規定されている個人情報
  • 共同して利用する者の範囲
    弊社グループ会社
  • 共同利用する者の利用目的
    「2. 個人情報の利用目的」の達成のため
  • 共同利用における管理責任者
    株式会社イノシア(具体的なお問い合わせにつきましては、「9. お問い合わせ」をご参照ください)
    株式会社イノシアの住所・代表者等の情報については、以下をご参照ください。
    https://innoxia.co.jp/

6. 個人情報の管理およびセキュリティ
弊社では、応募者から取得した個人情報の漏洩、滅失又は既存の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。

弊社は、応募者から取得した個人情報について、採用選考の結果入社に至った応募者の個人情報については、弊社社員情報として弊社社内規程に基づき保管・管理します。入社に至らなかった応募者の個人情報については、一定期間、弊社の採用プロセスの改善や、将来の弊社の雇用機会やイベント情報提供等の目的で、必要な範囲において保有します。 弊社が講じる安全管理措置については、「9. お問い合わせ」記載の弊社の担当までお問い合わせください。

7.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
弊社は、応募者から個人情報の開示(第三者提供記録の開示を含みます。)、訂正・追加・削除、利用停止・消去・第三者提供の停止・利用目的の通知(以下「開示等」といいます。)の依頼があった場合、法令にしたがい適切に対応します。個人情報の開示をご請求される場合には、「9. お問い合わせ」記載の弊社の担当までご連絡ください。
なお、次のいずれかに該当する場合には、開示等の対象となりません。

  • 弊社における選考に関する情報
  • 合否の結果等に関わる弊社の評価情報

8. 本ポリシーの改善および更新
弊社は本ポリシーに関し、適宜改善に取り組みます。法令変更への対応や採用活動の必要性等に応じて、本ポリシーが改定される場合があります。

9.お問い合わせ
「6. 個人情報の管理およびセキュリティ」「7. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続」を含む本ポリシーに関するお問い合わせは、弊社の下記担当までお願いします。
〒104-0004 東京都千代田区大手町1−2−1 Otemachi One Tower 6F
株式会社イノシア 採用担当者宛
お問合せメールアドレス:corp(at)innoxia.co.jp
(※(at)を@に置き換えをお願いします。)

2022年5月13日制定